神撫会 東京・高19回

その他

その他

@川端画伯 A関係著書 B選抜出場までの記録 C希望・甦れ日本 
Dミニ校史・抜粋 Eこの人に拍手 Fあの頃の書棚 Gアサイチ短歌 Hお店 
などを載せます

 (B選抜出場まで・・長田高野球部のセンバツ甲子園出場までの経過)

 (C希望・甦れ日本・・大地さんの歌より5首ほど抜粋。震災の地に向けて)

 (Dミニ校史・抜粋・・・ 「新訂版 ミニ校史2010」から19回関係を抽出)

 (Eこの人に拍手・・・19回生の仕事以外の活動を紹介(著作や絵は除く)

 (Fあの頃の書棚・・・ん十年前の書棚他から作品を紹介、FM氏)

 (Gアサイチ短歌・・・シニアの手習いに。大地さんが短歌の一端を紹介)

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1.恩師 川端謹次先生
〜水辺の風景に魅せられた洋画家・没後10年川端謹次展〜

 2008年4月5日(土)〜7月27日(日) 「神戸ゆかりの美術館」で展示されました。    2015年7月18日〜10月25日の別展示会(同館)
<一の谷>           <海岸通り>           <一突辺り?>                <港の喫茶室>

・・・・頁先頭へ

=========================================================

2.関係者の出版物を紹介します

 

「旅だより」   文:河合和子/絵:河合善造先生(恩師)


河合先生 発行 2013年春 印刷 (株) 内藤印刷所

 先生のスケッチと奥様の文章という素敵な合作本です。
(13年11月)9日の挨拶で「喜寿の記念に作った本・・・」と伺い、
その場でお願いした次第です。高校時代の憧れの先生が、良い年を重ねられ、
人生の先輩として前を歩いて下さることを嬉しく感じます(M.上月さん記)。
   
      

↑クリック拡大

  ●灘六美会展お知らせ・・・・先生が描かれた絵の現物が見れます
      ==>>灘六美会・最終展は、延期後、2021年4月1日〜6日
        予定通り 神戸元町のアートホール神戸にて開催されました。
 

     ↑21年4月 先生から頂いた絵ハガキ

「青き実のピラカンサ」 編 著: 大地(19回)

   ISBN978-4-86629-053-9 四六判 185頁
ながらみ書房 発行 2017年5月初版 ¥2500(税別)

 日常のささやかな情景のなかに、過ぎ去った記憶のなかに掬いだす、 
あたたかな詩情ーー人びとや自然と交感するやわらかな心が紡いだ歌は、
誰もが抱えているかなしみをゆっくりと癒し、やがて未来への架橋となるだろう。

 

「関西経済の構造と景気指数」 編 著: 根岸(19回)他

   ISBN978-4-535-55682-9 A5判 224頁
日本評論社 発行 2012年3月初版 ¥3990(税込)

 関西経済は今どうなっているのか?
第1部 経済構造編(1〜5章)、第2部 景気指数編(6〜9章)
第9章 東アジアと関西   〜景気一致指数から連動性を探る〜
関西地域は・・・日本国内での海外からの中継基地になっている。
・・その影響を日本の他地域に及ぼしていく役目を関西がもっている可能性がある。

                                   頁先頭

「ノミトビヒヨシマルの独言」  著 者: 季村(敏)(19回)
★第29回現代詩 花椿賞 受賞 
2011.09

    ISBN978-4-87995-812-9 C1092 A5変(210×138) 184頁
書肆山田 発行 2011年1月初版 ¥2730(税込)

  いささか醜い背骨のない虫けらが雫ほどに小さく跳ねる。その一身を
歴代の酷い記憶が圧する。吐息は潰される。だが、起き上がれと
促すものがある。もう一度、あがく。風の中へ歩み入る。
−−−
花椿賞受賞 季村氏の「受賞のことば」: hanats_jusyou_kimura
11/30 贈賞式の様子: kimura_award_cere

歌集 「マナ ベタモウ」  著 者: 大地(19回)

   ISBN978-4-86198-167-8 C0092 A5判 215頁
青磁社  発行 2011年1月初版  ¥2,500(税込)

  内容: 仕事のこと、家族のこと、その他のこと 475首掲載。 
・・震災後まもない時期の歌でしょうか 「春の雨止みて」 との題のもと
”梅林を抜けて広場に集う児らの遊びはひとつ花いちもんめ”
−−−
他の歌紹介 12首ほど
http://greenflash.private.coocan.jp/tanka-page/katteni/manahbetemu.html

「森琴石作品集」 編 著:熊田(19回)他

   ISBN978-4-86249-167-1   A4判  252頁
東方出版 2010年12月 定価: 15,750円(税込)

 内容:江戸末期から明治を代表する文人画家の一人であり、細密な銅版画を残す
森琴石の、多彩かつ幽遠な画業を網羅した作品集。銅版画他 作品433点を収録。

 

「生産性向上と雇用問題 〜生産性三原則へのアプローチ〜」 著 者:根岸(19回)他

  ISBN 978-4-86283-074-6    A5判  208頁
関西学院大学出版会 2010年12月 定価: 1,995円(税込)

 内容: 生産性向上と雇用問題 − リーディング部門の登場が待たれる我が国経済
非正規労働者の能力開発・処遇改善は生産性向上につながるか
労働情報ディスクロージャー・・・・・

                                   頁先頭

 

「森琴石と歩く大阪―明治の市内名所案内」 著 者:熊田(19回)他

  ISBN-10: 486249143X  A5判  243頁
東方出版 2009年7月 定価: 2,520円(税込)

 内容:明治のガイドブック『大阪名所独(ひとり)案内』(森琴石・画/伴源平・文)
が紹介する大阪市内の名所を、熊田等が今 散策する。

 

「書影でたどる関西の出版100 明治・大正・昭和の珍本・稀書」 
編 著:熊田・季村(19回)他

   ISBN-10: 4422201530  328 頁
創元社 2010年10月 定価: 10,500円(税込)

  内容: 明治以降、出版社の栄枯盛衰、埋もれた歴史のうち 関西の版元の足跡に光を
当て振り返る。明治~ 昭和期に関西で出された珍本、稀本を一冊ずつ取り上げ、
その著者や装幀、出版社の背景を紹介。古書通の筆者を結集して成った物。

 

「窓の微風 ――モダニズム詩断層」  著 者:季村(敏)(19回)

   ISBN978-4-86426-001-5 C0095 A5判500頁
みずのわ出版 発行 2010年8月 税込3,990

  下記「山上の・・」の続き・補足。詳細後日

 

「山上の蜘蛛−神戸モダニズムと海港都市ノート」  著 者:季村(敏)(19回)

   ISBN978-4-944173-71-6 C0095 A5判403頁
みずのわ出版 発行 2009年9月初版 税込2,500

  戦前の「神戸詩人事件」を中心に、その前、その後、現在、を綿密に辿り、
文学のみならず「人間」を具体的に論じた労作です。名前だけは有名であっても、
語られることの少なかったこれらの歴史と人間とを、これほどまでに綿密に
考証した労作を私は見たことがありません。(A.大塚氏評)

                                   頁先頭

 

プリント基板の試験と評価 イオンマイグレーション現象とその対策 著者:山口(文)(19回)

  IISBN-10: 427420491X
ISBN-13: 978-4274204913   単行本: 167ページ
出版社: オーム社  発売日: 2007/12  価格: ¥ 3,360(税込)
内容: ・・・
電気学会イオンマイグレーションの発生特性 (編さん) 。
山口氏の分担は 確かハンダ物性に関する章。専門書なので中味省略。

 

「和文化の風」を学校に      編著者:中村(哲)(19回)

 ISBN: 4181487164 A5判 256頁
明治図書出版 2003年10月 定価: 2,625円(税込)
内容: 和文化教育とは・・・
日本の伝統文化や地域文化などに基づく教育。
”教育関係者” 向けのようです。
詳細: 和文化教育 (↓時々リンク切れていますが)
・・・ https://www.rawace.org/  最近のもの
 旧・・http://30.pro.tok2.com/~wabunka/nakamura_lab/


(追) 和文化―日本の伝統を体感するQA事典
ISBN-10 ‏ : ‎ 4186111103 A5判 270頁
明治図書出版 2004年10月 定価: 3,190円(税込)

 

尾瀬 岡本忍写真集        著 者:岡本 忍(恩師)

  発行所 PHOTOS 京都市 26×32p判 50頁
1992年5月 定価3,000 (題字は 淮田清先生)
内容: 岡本先生が 山岳部の顧問として生徒と、
また静かに一人で何回となく 歩いた尾瀬を、青春と
人生の道標として写真に残したもののようです。
現物は先生の所に在庫あり、所望の方は 斡旋代理人 安田氏まで。

 

 

詩集 「木端微塵」         著 者:季村(敏)(19回)

  ISBN 4879956139(2004/09) 単行本 21 x 15cm 97頁
書肆山田 発行 2004年8月初版 定価2,000
「築かれて来たものが意味を裏返され、崩壊する。
木端微塵になる。
生きものは端から砂粒になる。
<ここだよ> ―― 廃棄されていたものの息、忘れられていた瞬間の声。
私は、ふたたび、より深く,他者にまみれる。
地上には夏の陽射し。」 

                                   頁先頭

PHOTO紀行 私のネパール     著 者:岡本 忍(恩師)

  ISBN 4-87699-233-9 C0039 B5判 126頁
1996年04月 定価2,243(本体価格2,136円)
内容: ネパールのハイジ、村で一人の少女と会い、何回か訪問の後、
十数年後に再会。村や町、自然、人びとの暮らしを写真と文章で綴る。
古き良き日本にはあった自然、人々の素朴な人情を見たのかしら。

 

新編 世界の歴史          著 者:平安(隆)(19回)

  内容: 工専の人たちの学ぶ世界史です。共著。
19回生 平安先生の分担は 科学史だったはず。

 

                                   頁先頭

========================================================

8.同窓生のお店を紹介します。毎々御礼。


ナチュラ(Natura)

住所: 港区赤坂3−12−18赤坂館4階(第8荒井ビル)(赤坂見附駅徒歩5分)TEL:03−5570−0025
店主:武田(修)さん(高21回)下写真 東京支部Web: Face To Face No.4 にて紹介

頁先頭へ

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●HP記載者等

「神撫会東京・高19回」
○本HP:兵庫県立長田高校 第19回卒業生 東京圏在住者向けの情報を掲載するもの。
○東京 高19回HPの主な編集関与者 以下の通り。(発足時)
新山、安田、永江(佐賀)、滝沢(大城)
会合の開催は不定期ですが、内容を検討しております。皆様のご意見・ご要望・登録ネタ 連絡の程お願いします。
神撫会東京・高19回までご連絡下さい。編集についての連絡先:右記。
○HP編集掲載の方針
@個人情報の保護: プライバシー侵害する/されることのないよう個人情報の掲載には留意する。
        : 分析のためのトラッキングコードはWebから除外した(2019.4.28)。
A広告の掲載: 同窓生や関係者の著書、商用のウェッブサイトについての記述は紹介の範囲とする。
B知的財産権の尊重: 他者の著作権を侵害したものを含まないようにする。